1107. 火事が迫ってくる

yuri
32歳/女/大阪府/有料含めると3回目だと思います。

ご無沙汰しております。
気になる夢をみたので投稿いたします。

1)夢の内容
私は中学生くらいで、3歳下の弟と家にいる。
朝目覚めると、向かいのマンションが出火している。
結構激しく燃えており、黒い煙が上がっていた。
私は家の固定電話で119番し、
「2軒向こうのマンションから出火している」と伝える。
消防車がすぐに来て、私の家に燃え移る前に鎮火するだろうと思っている。

しかし15分たつが、消防車が来ない。
弟と二人でバケツで水をかけようとするが、
火の勢いが強く、近づくだけで熱いので、
止めたほうがいいと判断する。
その間も火が迫っていている。
隣のおばさんも、やっと気づき、水をかけるが、
収まりそうにないと思う。

そんなとき仕事に行っている母から、
家の固定電話に電話がかかってくる。
母は職場で火事になっていることを知り電話してきたようだった。
母は「家の前に漫才夫婦がうつ伏せで倒れていないか」と聞いてくる。
私は「それどころじゃない。火が迫っているのに、消防車がまだ来ない!
母からも119番してほしい」と頼む。

火は家に少し燃え移っている。
このままだと家に閉じ込められたまま、弟と焼け死ぬと思い始めたところで、恐怖で目が覚める。

2)自分の解釈
自分のやりたいことを少しずつやり始めるようになりました。
やりたいんだけど、怖いのかな?と思います。
ただ、自分としては、あの火事ほど意識では怖くは感じていないと思います。
漫才の夫婦以外は、実在します。

3)質問
・この夢がどういう夢か気になります。

・夢でよく小学校高学年くらいの弟と一緒にいることが多いのが気になります。
私にとって弟は才能豊かな面白い奴だと感じています。

・夢をよく見るときと、全然見ない時があります。
あれは、なぜなのでしょうか?

・いい夢をみるコツや夢とうまく付き合うコツなどあれば、教えてほしいです。

・この夢には出てこないですが、この5年ほど、片言の英語で人と話す夢をよく見ます。自分の思っていることが、うまく言葉にできないと感じているのでしょうか?
もし、答えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。
.. 2018年05月01日 (火) 18時34分

☆ 夢解釈No.1107 ☆

yuri様「火事が迫ってくる」

またの依頼を嬉しく思います。
おそらく無料での依頼は4回目だと思われますが、有料でご依頼を頂いたことのあるお客さまは、ここに回数を記載する必要はございませんので、どうか気になさらずにと思います。

>私は中学生くらいで、3歳下の弟と家にいる。

基本的に、時間が過去に戻っている夢は、
「その時代に置き忘れてきているような何らかの心の働きを、いまになって思い起こす必要がある」
という意味合いを持つ場合があります。

そして夢のなかの火事や炎は、無意識下に沸々と鬱積してきているような、何らかの熱い情動性をあらわします。

それは自分の家や自分の部屋ではなく、向かいのマンションからの出火ですので、この火事は、直接自分の意識体系にダメージがあるような激しい情動性(炎)ということでもなさそうです。

ですがそれは、放っておくと、自分の部屋(当時の自分の意識体系)にも被害が出るかも知れないので、必死に消そうとしています。
それは、弟という才能豊かで面白い男性的な心の働きの力も借りるのですが、なかなか消すことが出来ません。

>家の前に漫才夫婦がうつ伏せで倒れていないか

という母の言葉は、おそらく、当時のあなたが潜在的に持っていたユニークな性格の側面だと思われますが、母(あなた自身が持っている母性的な側面)は、この出火によって、そのユニークな性格の側面にダメージがないかと心配しているようです。

基本的に、15歳という年齢は、心が幼い子どもから大人に切り替わる時期であり、思春期の多感な時期と言えます。 おそらく、今のあなたはすっかり忘れているような、当時の熱い気持ちを思い出させようとそて、無意識はこのような夢を産出してきたのかも知れませんね。

ですがそれは基本的には、水という「意識の冷静さ」をかけたりして鎮火すべき恐ろしい情動性のなのですが、

>自分のやりたいことを少しずつやり始めるようになりました

という今の状況には、必要な心の働きが含まれているのかも知れませんね。
いかが思いますでしょうか?

【質問について】

>夢をよく見るときと、全然見ない時があります。
あれは、なぜなのでしょうか?

単純に、仕事やプライベートが忙しくて、意識がより外側に向いているとき、あるいは、外側に意識を向けるべきとき、というのは夢は完全に消去されますので、夢は見づらい状況になります。
それとは反対に、一度意識を内側に向けて内省すべきときというのは、夢はよく覚えているようになるので、見やすい状況になります。
なので、夢をあまり見ない時期と言うのは、
「内省する時間があるのなら、外的な現実を充実させるべき時期にあるよ」
という状況となっているのかも知れません。

>いい夢をみるコツや夢とうまく付き合うコツなどあれば、教えてほしいです。

ユング博士の定義では、夢は無意識という「盲点となっているような気付いていない心の側面」を象徴形式によって語られたもの、とされています。

この考えはおそらく正しいので「いい夢を見るコツ」は、基本的には無いということになります。
もし、夢がそのように、少しでもコントロール可能なものであるとするのであれば、ユング博士によるこの定義は破綻してしまうことになります。

夢は、盲点となっているような心の側面を見せてくれているからこそ、解釈する価値があるのであって、コントロールできないからこそ、面白いのではないでしょうか。

>この5年ほど、片言の英語で人と話す夢をよく見ます。自分の思っていることが、うまく言葉にできないと感じているのでしょうか?

そのような意味もあるかとは思いますが、夢の意味はとても多義的で、たった一つの心像には多くの意味合いが含蓄されていると言えます。

英語とは、基本的に海外や多様な人種に向けた言葉と言えますので、それだけ、海外や多様な人種で象徴している何かに目を向けるべき、ということを、その夢は語っているのではないかと思います。
いかがでしょうか。
もし宜しければ、返信をお待ちしております。
.. 2018年05月01日 (火) 22時13分

【返信レス】

鈴木めいや様

ご返信ありがとうございます。

解釈を読んで思ったのは、現在やり始めたことのひとつが、
「絵を描くこと」なのですが、その勉強を始めたのが、中学3年生くらいからだったので、
今回の夢の中の私と同じくらいだということでした。

ただ、当時描いたものを今見ると雑なものが多く、
今は、そうならないように丁寧描くよう心掛けています。
なので、「その時代に置き忘れてきているような何らかの心の働きを、いまになって思い起こす必要がある」という解釈に、最初は戸惑いを感じました。

「母の言葉は、おそらく、当時のあなたが潜在的に持っていたユニークな性格の側面だと思われますが、母(あなた自身が持っている母性的な側面)は、この出火によって、そのユニークな性格の側面にダメージがないかと心配しているようです。」という解釈を読んで、当時の自分の制作態度への反省から、今は丁寧に描くことを重視しすぎて、面白みやユニークさに欠けていると、現在の絵に感じているなと思いました。

中学生の頃、絵の勉強を始めたきっかけは、面白みがあったりユニークな絵が描きたいという気持ちからだったと思います。もしかしたら、そういったメッセージが夢の中に含まれているかもしれないと思いました。

また聞いてみたい夢を見たら、こちらに投稿したいです。
ありがとうございました。

.. 2018年05月01日 (火) 23時48分